2018年


比較の対象として、日経平均の値動きを最初に計算します。



1.「優待権利確定日」の1・2・3・4ヶ月前の始値と、「優待権利確定日」の高値を比較。

2.「優待権利確定日」までの高値で、7・10・12.5・15・17.5・20%以上値上がりした日数をカウント

2018-07-21_21h47_41
黄色に塗ったところが、上がったところです。

2018-07-21_21h47_57
まとめみるとこんな感じ。数字は値上がりした%を表しています。
3・4ヶ月前からなら日経平均でもかなり値上がりしています。


ランキングサイトに登録中です


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
クリックしてくださると嬉しいです。


Sponsored Link



2017年


比較の対象として、日経平均の値動きを最初に計算します。



1.1月末の「優待権利確定日」の1・2・3・4・5・6ヶ月前の始値と、「優待権利確定日」の高値を比較。

2.「優待権利確定日」までの高値で、7・10・12.5・15・17.5・20%以上値上がりした日数をカウント

2017-05-16_03h32_48
2017-05-16_03h33_03
黄色に塗ったところが、上がったところです。

2017-05-16_03h33_18
まとめみるとこんな感じ。数字は値上がりした%を表しています。


ランキングサイトに登録中です


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
クリックしてくださると嬉しいです。


Sponsored Link



2016年


比較の対象として、日経平均の値動きを最初に計算します。

1.12月末の「優待権利確定日」の1・2・3ヶ月前の始値と、「優待権利確定日」の始値を比較。
2.「優待権利確定日」までの高値で、3・5・7・10%以上値上がりした日数をカウント

2016-07-27_04h57_08
黄色に塗ったところが、上がったところです。日経平均も結構上がってます。

2016-07-27_04h54_10
まとめみるとこんな感じ。数字は値上がりした%を表しています。
3ヶ月あれば7%ぐらいは普通に上がるのかも?

クリックお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ